ラストの修正を始めました。左足の薬指が当たっていたので、外側を削りすぎたのかとおもっていたのですが、どうやらインサイド部分を削りすぎたようです。右利きにとっては一番削りやすい箇所なので、やりすぎちゃったんでしょう・・・。
インサイドにパテ(スカルプウッド)を盛ります。ヒーターが無いので、一日置いての自然乾燥で、寝かしたモノがこちら。
ラストの修正を始めました。左足の薬指が当たっていたので、外側を削りすぎたのかとおもっていたのですが、どうやらインサイド部分を削りすぎたようです。右利きにとっては一番削りやすい箇所なので、やりすぎちゃったんでしょう・・・。
インサイドにパテ(スカルプウッド)を盛ります。ヒーターが無いので、一日置いての自然乾燥で、寝かしたモノがこちら。
チャンを久々に煮てみましたが、油を入れすぎたみたいで、ちょっと柔らか過ぎちゃったかなぁ・・。この後、水につけて硬さを見ますが、靴作りで一番デンジャラスな作業かとおもいます(笑)案の定、中のアツアツのやつが指に・・。
っで、ドブ起こし。久々にやった作業の中では、まぁまぁでしょか・・。手のひらが包丁で傷ついてちょっと痛いです(;´_`;)
糸も久々につくりましたけど、なんでこんなガタガタに作ってしまったのでしょうか・・。案の定、途中で外れました(◎-◎;)
忘れていることばかりです・・。
っで、だし縫い終了。糸目がひっくり返ったりですが、気にしない!のは、ホントはイケないことですね。ドブを伏せて・・。
木ヤスリ→ガラスまで進みました。コテが入るかが心配です。ま、なにはともあれ、履く靴がないので、早く仕上げて次の靴をつくりたいところです。